遺産分割協議で不動産が分けられない場合
遺産分割協議で不動産が分けられない場合
遺産分割協議では、不動産の分け方が難しいケースがよくあります。不動産をどのように分けるかについては、相続人間で意見が食い違うことも少なくありません。以前ご相談いただいたケースをもとに不動産が遺産分割協議で分けられない場合の対処法についてご紹介します。
なぜ不動産は分けにくいのか?
不動産は現金や預貯金とは異なり、物理的に分けることが難しい財産です。例えば、家や土地をそのまま相続人全員に平等に分割することはできません。また、不動産の評価額が大きいことも、相続人間の意見が対立する原因になります。誰がその不動産を相続するのか、どうやって公平に分けるのかが問題になるのです。
不動産が分けられない場合の対処法
1. 代償分割
代償分割とは、一人の相続人が不動産を相続し、他の相続人にその代わりに現金や他の財産を渡す方法です。
例えば、長男が家を相続する場合、その価値に見合った現金を他の兄弟に支払うことで公平を保つことができます。この方法では、不動産を無理に売却することなく、相続人間のバランスを取ることができます。
メリット:
- 不動産を手放さずに相続できる
- 相続人間で公平な財産分配が可能
デメリット:
- 現金を用意する必要がある
2. 換価分割
換価分割とは、不動産を売却して得た現金を相続人で分割する方法です。たとえば、家や土地を相続人全員で持つことが難しい場合、この方法で全員が現金を受け取る形で解決できます。
メリット:
- 公平に現金で分割できる
- 不動産の維持管理が不要になる
デメリット:
- 不動産を売却しなければならない
- 売却価格が市場に左右される
3. 共有相続
不動産を相続人全員で共有する方法です。共有持分という形で、各相続人が不動産の一部を所有することになります。ただし、共有には後々のトラブルが生じるリスクがあります。
メリット:
- 不動産を手放さずに相続できる
- 現金がない場合でも分割が可能
デメリット:
- 共有者間で不動産の利用方法や売却時期について意見が分かれることが多い
- 不動産の維持費や税金の負担をどう分けるか問題になる
4. 第三者に間に入ってもらう(調停や審判)
遺産分割協議で意見がまとまらない場合、家庭裁判所の調停や審判を利用することもできます。調停では、中立的な立場の調停委員が間に入って話し合いを進めます。もし調停でも解決しない場合、審判によって裁判所が判断を下します。
メリット:
- 専門家が間に入ることで話し合いが進みやすくなる
- 最終的に法的な解決が図られる
デメリット:
- 調停や審判には時間と費用がかかる
- 他の相続人との関係が悪化する可能性がある
遺産分割協議をスムーズに進めるために
不動産が遺産分割協議で分けられない場合、まずは冷静に話し合い、各相続人の希望や状況を理解することが大切です。第三者である司法書士などに相談し、適切なアドバイスを受けることで、解決への道筋が見えることがあります。
まとめ
不動産の分割方法については、代償分割や換価分割、共有相続、あるいは調停・審判といった方法で解決することが可能です。各方法にはメリット・デメリットがあるため、相続人間での話し合いを重ねながら、最適な解決方法を見つけることが重要です。
広島相続遺言まちかど相談室では無料相談を開催しています。相続問題で悩まれている方は、先ずは無料相談をご活用ください。より良い方法をみつけ円満解決を目指しましょう。
広島司法書士会 (登録番号:第613号)
広島県行政書士会 (登録番号:第05340722号)
広島県土地家屋調査士会 (登録番号:第1573号)
JMAA M&Aアドバイザー認定
セミナーズマーケティング認定講師
NLPプラクティショナー、マスタープラクティショナー、コーチコース認定
現在 法務総合事務所文殊パートナーズ代表